お知らせ

グルメツアー2016

6月は梅雨の季節、雨ばかりで憂鬱になります。
そんな時は外に出て美味しい物を食べよう!と毎年6月はグルメツアーを開催。
たまにはお洒落をして外出も良いものです。かたつむり
施設近くにある厚木市、伊勢原市内のお店

  • 美代寿司さんで「お寿司」と「天ぷら」
  • 夢庵さんでは「わっぱ飯」に「お刺身」
  • カフェリコさんでは「パフェ」
  • フォーラム246さんでは「ハンバーグ」や「カレー」

みんな笑顔になりました。
ご協力いただきました 美代寿司さん、夢庵さん、カフェリコさん、フォーラム246さんありがとうございました

H28グルメTop

H28グルメMid

H28グルメMid4

H28グルメMid5

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




相川地域包括支援センター移転のご案内

このたび 相川地域包括支援センターは、平成28年6月1日より下記へ移転することになりました。これを機に、より地域に根差した活動ができるよう職員一同さらに邁進して参ります。今後とも、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

〒243-0027 神奈川県厚木市愛甲東1-1-19
電話 046-220-0643  FAX 046-220-0645
MAIL aikawa@meisam.jp

※aikawa@sky.email.ne.jpのメールアドレスはご使用できません。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

包括

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




5月12日 お茶会を開催いたしました!

お茶会 1の外に雄大な富士山と伊勢原の大山を眺めながら「お茶会」を開催しました。

裏千家の先生に来ていただき、本格的なお茶会となりました。

お茶会 2

 

先生からお点前を頂戴しています。
お茶のお味はいかがですかと聞かれ、
「思ったほど苦くなくて、飲みやすかったです。」

お茶会 3

 

 

「大山まんじゅう本舗良辨(ろうべん)」のお菓子をいただきました。お茶会 4
茶色の小ぶりのおまんじゅうでとても柔らかく、とても上品でお茶にとても合いました。

 

 

めったに見ることができない茶釜や茶筅を見ることが出来ましたが、

若いころお茶に親しんでいた方は自然と身体の動きがよみがえって見事な御作法を披露してくれました。

 

 

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




利用者家族説明会 5月14日(土)

第2回 終末期介護について

メイサムホールでは皆さまの介護にお役にたてる説明会を開催いたします。
今回のテーマは「終末期の介護について」です。(※1月に行った研修と同じ内容になっております)最近テレビや雑誌でも「終末期や、エンディングノート、終活」についての情報を多く目にするようになりました。いつかは考えなければいけない時期がやってきます。「終末期?看取り?って何だろう?」「気にはなるけど実際にはどう取り組んでいるの?」などの疑問にお答えいたします。

開催日:平成28年5月14日(土)家族介護者教室
時 間:10:00~11:30
場 所:メイサムホール 会議室
料 金:無料(お気軽にご参加下さい)
内 容:

  1. 終末期に関してのビデオ上映(約1時間)
  2. メイサムホールでの取り組み(10分)
  3. 質疑応答(20分)

ご参加をお待ちしています。連絡先はこちらまで
電話:046-220-1165 メール:kusunoki@meisam.jp
担当:林・沼尾

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




お花見

平成28年 お花見

H28特養花見1

 

 

3月下旬~4月上旬にかけて、施設近くの桜も綺麗に咲いてきました。

 

 

 

特養花見3ご利用者と施設近くの恩曽川沿いに咲いている桜を見に行ってきました。

肌寒い中でしたが、口々に『きれいね~』と話されていました。

特養花見

 

 

川沿いの桜もとても綺麗でした。

春を目と鼻で味わうことが出来ました。来年もまた行きたいですね。

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




春の訪れ

寒かったり 😳

暖かかったり 😳

花粉が飛んでいたり 😳

出会いがあったり 😳

別れがあったり 😳

眠かったり 😳

 

といろいろ忙しい春。

 

そんな春が、メイサムホールにも近づいています。

 

駐車場の桜や、玄関の花壇の花の色づきに、ジャガイモの植え付け。

 

IMG_0692

さくら越しのメイサム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0713

玄関の花壇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0685

じゃが畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の足音を聞きつつ・・・

 

頭のなかにはやっぱり食べ物のことが 😎

 

じゃがバター?カレー??

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




地震だ!火事だ!避難しろ!!

3月11日で東日本大震災から5年が経過しました。

 

いつまでも、あの時の教訓を、あの時の気持ちをわすれないように

メイサムホールではこの時期に、毎年避難訓練を行っています。

 

今年は3月10日に実施。

 

厚木市で震度6の地震。

厨房からの出火と言う想定です。

 

全館一斉に抜き打ちでの訓練です。

 

IMG_2300

避難場所へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP1146

2階から1階へ

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2297

報告です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

災害はいつ来るかわかりませんし、

災害を無くすことはできません。

 

しかし、被害を少なくすることは出来ます。

 

 

誰もがとっさに動けるように、日頃の備えで、減災をできるよう、

災害に強いメイサムをこれからも目指していきたいと考えています。

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




女性の祭り、雛祭り

3月3日に各階で雛祭りを行いました。

 

ケアセンターでは、職員の楽器演奏。

2階,3階ではボランティアの方に来ていただき、

華やかな踊りを披露していただきました。

 

IMG_2117

あらいぐまは副施設長

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2206

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、ちらしずしにてんぷらと雛祭りらしく豪華だったのですが・・・

 

食い意地が 勝ってしまい写真を撮るのを忘れました 😳

 

という事で替わりにおやつの写真をどうぞ

IMG_2131

 

 

 

 

 

雛あられに季節の練りきりと春の気分も盛り上がりました。

 

ちなみに先日アップした雛飾りは職員が嫁に行けないと困るのでそそくさと片付けます。

 

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




介護保険と確定申告のお話②

介護保険と確定申告の話第2弾。

 

前回の続きです。

 

③介護保険サービスと医療費控除の関係は?

介護保険のサービスを利用した際も、医療費控除を受けられるものがあります。

 

具体的には医療系のサービス(訪問看護、通所リハビリ、短期入所療養介護など)を使った場合と、施設に入所されている場合です。

 

とはいえ、介護保険のサービスと医療費控除の関係は分かりづらいので、わかりやすい横浜市の資料を添付します。

 

資料に沿って該当するかをご確認してください。

20160219083848_00001

 

④その他に関係のありそうな話はないですか ?

おむつに係る費用についても、医師がおむつの使用が必要であると判断した場合、おむつの領収書に併せ、主治医が発行した「おむつ使用証明書」を確定申告書等に添付することで、医療費控除を受けることが出来ます。

 

また、おむつ代の医療費控除を受けることが2年目以降の時は、おむつを使用している方が要介護認定を受けていて、その認定内容が一定の条件に該当すれば、「主治医意見書記載内容確認書」を「おむつ使用証明書」の代わりとして、医療費控除の申告を行うことが出来ます。

 

おむつ使用証明書

医療費控除確認書

 

いずれにしても税金や保険のことはわかりづらいもの。

 

不明な点は、担当のケアマネジャーさんもしくは相談員さんにご相談ください 🙂

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




介護保険と確定申告のお話①

突然ですが、今週から確定申告が始まっています。

 

ということで、毎年この時期によくある下記の質問に答えていこうと思います。

 

①介護認定を受けているけど、税金の控除などは無いの?

②介護保険料は還ってこないの?

③介護保険サービスと医療費控除の関係は?

④その他に関係ありそうな話はないですか?

 

初回の今日は、①と②について答えていこうと思います。

 

①介護認定を受けているけど、税金の控除は無いの?

 

結論から言うと、状態によって控除が認められることがあります。

 

要介護区分と、医師の意見書の「障害高齢者の日常生活自立度」(寝たきり度)と「認知症高齢者の日常生活自立度」(認知症の自立度)の段階によって、障碍者の認定を受けていなくても、障碍者控除の対象になります。

 

具体的には(厚木市の場合)

 

要介護3以上で認知症自立度がⅢ以上か、要介護4以上で寝たきり度がB2以上で税法上の特別障碍者。

(重度の身体障害者と同様の状態と認められ、所得税で40万、住民税で30万の控除)

 

要介護1以上で、認知症の自立度がⅡ以上か寝たきり度がA以上で税法上の障碍者として扱われ控除の対象となります。

(障碍者と同様の状態と認められ、所得税で27万、住民税で26万の控除)

 

ちなみにカッコ書きの部分が控除の額です。

 

②介護保険料は還ってこないの?

還ってくるという表現が妥当ではないかもしれませんが、介護保険料は、社会保険料控除の対象となります。

 

まずは2つの質問のご説明をしましたが、とってもとってもわかりづらい確定申告と、介護保険。

 

次回は介護サービスと医療費控除の関係、おむつ代のことなどを説明していこうと思います。

 

おまけで、急に出てきた日常生活自立度?認知症自立度?と言う方向けに資料をどうぞ。

日常生活自立度、認知症自立度共に、状態像を大まかに区別したもので、専門職の共通言語として使われるものです。

img_02

 

 

 

 

 

 

img_01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せはお気軽に



特別養護老人ホーム メイサムホール
TEL: 046-220-1165

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30




特別養護老人ホーム メイサムフレール
TEL: 046-280-6185

受付時間:月~金曜日 8:30~17:30