介護のお仕事説明会 H29年11月26日(日)
お問合せはお気軽に
特別養護老人ホーム メイサムホール
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
特別養護老人ホーム メイサムフレール
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
9月30日(土)
地元の熊野神社でお祭りが開催されて、子ども神輿が、
メイサムホールを訪問してくれました。
たくさんの子供も参加していて元気いっぱい!
ご利用者も間近で見る太鼓の迫力に大興奮 🙂
毎年の訪問ありがとうございます。
また来年もお待ちしています 🙂
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
9月18日(月)「敬老の日」
今年もメイサムホールでは敬老会を開催して、
ご利用者のみなさんの長寿と健康をお祝いしました。
特養とショートステイは合同での開催です。
舞彩駒のみなさん
「舞彩駒」のみなさんの太鼓の演奏で、
お祝いの会も大盛り上がりとなりました!
目の前での太鼓の演奏でご利用者も大興奮 🙂
同じ日にデイサービスでも敬老会を開催!
東名中学校吹奏楽部のみなさん
こちらは「厚木市立東名中学校吹奏楽部」のみなさんが来てくれました。
中学生の一生懸命な演奏に、ご利用者も感動されていました 🙂
ご協力頂きました、「舞彩駒」のみなさん
「東名中学校吹奏楽部」のみなさん、本当にありがとうございました。
敬老会が終わっても、秋は運動会に文化祭に・・・と
行事が盛りだくさんですので、メイサムホールにぜひお越し下さい!
皆様のご長寿をお慶び申し上げますと共に、
ますますのご健康を心よりお祈り申し上げます
メイサムホール職員一同
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
9月6日(水)睦合東中学校で「福祉講話」が行われ、
当施設のケアマネジャーが、ゲストティーチャーとして講演を行いました。
この取り組みは、高齢者や障害のある方にとどまらず、
自分たちの周囲にいる「助けを必要としている人たち」に対して、
思いやりのある言動がとれるようになることを目的として実施されているそうです。
講話のテーマは「思いやりの話」です。
みんな真剣に聞いてくれました
中学生のみなさんに高齢者の物の見え方、音の聞こえ方などを実際に体感してもらい・・・
上手にコミュニケーションをとるコツを勉強してもらいました。
「私もいずれは高齢者になるので、イメージを持つことができて良かった」
「今日教わったコミュニケーションの上手なとり方を活かして、
おじいちゃんやおばあちゃんと話をしていきたい」
「改めて自分の周りにいる人たちのありがたさを感じた」
・・・などなど
講演を聞いた中学生のみなさんからたくさんの感想を頂きました。
このようにメイサムホールでは施設としての取り組みも発信しながら、
地域の皆様と交流を深めていきたいと考えています 🙂
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
8月20日(日曜日)天気が心配されましたが、
今年も屋外で無事に納涼祭が行われました。
今年の司会コンビ
今年もたくさんの模擬店が出店されました 🙂
お寿司 和膳照國様にご協力頂きました
ヨーヨー釣り、お寿司、焼きそば、たこ焼き、フランクフルトなどなど・・・お店の前は大混雑!
そしてすっかり恒例になった男性スタッフによるダンス!
今年はマツケンサンバで大盛り上がり♪
メイサムホール納涼祭の締めくくりはやっぱり花火 🙂
職員も利用者も夏の夜空に打ち上げられた
花火を真剣に見つめていました・・・
今年も事故なく納涼祭を開催することができました。
ご来場いただいたご家族をはじめ、模擬店や誘導など、
たくさんのボランティアの皆様にもご協力頂きました。
本当にありがとうございました。
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
8月、2回目の職員研修も外部の講師をお招きして行いました 🙂
「マナーの基礎」について
講師:中北薬品㈱ 福田智子様
マナーとは・・・?
「相手に対する思いやりの気持ちが形になったもの」です。
自己診断や、身だしなみチェックなども行いました。
好感・安心感を与える5つのポイントは
「あいさつ・表情・身だしなみ・言葉づかい・態度」
職員ひとりひとりの印象、マナーは・・・
「メイサムホールの印象」になります!
講師をして頂いた中北薬品㈱の福田様、本当にありがとうございました。
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
8月は今年度初の外部講師をお招きして
「紙オムツの機能とあて方」職員研修を行いました。
介護職員にとっては毎日のことで基本ではありますが、
自らの仕事を見直す意味でも再確認をしました。
①最初は座学で、オムツ内のムレや尿によるスキントラブルを学びました。
②実際に職員同士でオムツをあてて、良い例と悪い例を体験しました。
オムツは背中とお腹は同じ高さにはなりません。
同じ高さにしようとすると尿漏れの原因にもなります。
実際に体験をしてみて、快適なオムツのあて方など実感出来ました。
このようにメイサムホールではご利用者の健康のために、
職員のレベルアップに取り組んでいます。
講師をして頂いた白十字株式会社の鈴木様、本当にありがとうございました。
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
2018年冬のオープンを目指して
メイサムフレールの工事が始まりました。
メイサムフレール完成予想図
現在のメイサムホール周辺の様子
8月中旬には周辺道路の工事も行われます。
近隣の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力をお願い致します。
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
8/8(火)デイサービスの小納涼祭が開催されました♪
お昼ごはんも行事食。
ちらし寿司 天ぷら 柚子和え 清汁
いつものデイルームがお祭り会場に模様替え・・・
金魚すくい
みなさんお上手!
一度に26匹釣った方も 🙂 !!
かき氷
利用者さんにも、職員にも抹茶ミルクが大好評でした。
そして今回のメインイベント・・・
流しそうめん!
本物の竹を使用して本格的な流しそうめん!
みなさん器用にそうめんをすくっていました !
何杯もお代わりして食べる方も 🙂
金魚すくいに、かき氷、流しそうめんと・・・
毎日暑い日が続きますが、少しでも涼を感じて頂いたのではないでしょうか 🙂
8/20(日)は施設全体の納涼祭が開催されますので、ぜひお越し下さい!
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
平成29年8月20日(日)
メイサムホール駐車場にて今年も納涼祭を開催致します 🙂
今年も模擬店、職員のパフォーマンス、花火、 etc・・・
と賑やかに実施しますので、ぜひお越し下さい!
昨年の納涼祭
※例年7月に開催しておりましたが、今年は8月に開催致します。
詳細は施設内の掲示をご覧ください。
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30
受付時間:月~金曜日 8:30~17:30